スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2016年02月22日
2016年02月18日
木造軸組み構法継手
今回はオイレ蟻継手、土台,2階梁廻り、裾桁廻りなど使われる。


金輪継手、墨付けの時右左間違えないように、少し難しい継手だよ。




金輪継手、墨付けの時右左間違えないように、少し難しい継手だよ。

Posted by paaman at
13:38
│Comments(0)
2016年02月16日
2016年02月15日
木造軸組み構法継手
今日は軸組のヨジロ組、登り木2本きざみが終わった。、


土台などコーナーに接合する、こね枘差し2枚ホゾ、クサビ締めを刻み中。




土台などコーナーに接合する、こね枘差し2枚ホゾ、クサビ締めを刻み中。

Posted by paaman at
18:27
│Comments(0)
2016年02月12日
木造在来構法。継手見本作成
木造在来構法にて、匠の継手見本を作成中、始めに木材加工 

今継手墨つけ中、また一部刻んでいます寸法が短いため、刻みに苦労しています、プレカットでは無理。





今継手墨つけ中、また一部刻んでいます寸法が短いため、刻みに苦労しています、プレカットでは無理。

Posted by paaman at
19:04
│Comments(0)